top of page

​このような方へ

花2.png

​このようなことでお困りではありませんか?​

   ✔︎  

​痛みが続き、日常生活に支障がある

   ✔︎  

​疲れやストレスが取れない

病院で診てもらったけど、薬や湿布だけで終わり

   ✔︎  

   ✔︎  

老化現象だから仕方ないと言われた

   ✔︎  

薬を飲み続けている生活に疑問を感じている

   ✔︎  

姿勢が悪いと言われるが、どうしたらいいかわからない

 

今ある不調で、この先に大きな不安を抱えていませんか?
あなたが抱えている痛みや不調は “結果” であって、それには必ず “原因” があります。
もしかすると、背骨と神経の問題(サブラクセーション)が関係しているかもしれません。
そうなると、脳と身体のコミュニケーションがうまくいかなくなり、結果として様々な不調へと繋がってしまいます。
そして、この問題を取り除かずに放置し続けると、症状の慢性化だけではおさまらず、椎間板や関節に継続的な過度な圧力が加わり、背骨の変性までも進行してしまいます。

サブラクセーション退化.png

​当院では、薬や電気治療などの対処療法ではなく、カイロプラクティックケアによって筋骨格系の不調和を整え、神経を活性化することで、身体が本来持つ能力を発揮することを促します。​それぞれのニーズに沿ったケアを提供させていただきます。

​このような方は、ぜひご来院ください!
IMG_4245.JPG

   ✔︎  

病院では異常なしと言われて困っている

   ✔︎  

薬や電気治療などの対処療法ではなく、根本から改善したい

   ✔︎  

交通事故で治療経験はあるが、未だ不調で悩んでいる

   ✔︎  

スポーツや趣味でのケガの防止、パフォーマンス向上を目指したい

定期的に健康維持のための身体のメンテナンスをしたい

   ✔︎  

   ✔︎  

お子さんの健やかな成長、発達のケアを望んでいる

   ✔︎  

いつまでも元気に趣味や遊びを楽しみたい

上記に当てはまる方は、きっとお力になれると思います。​ぜひご来院ください!​

ただし、こんな方はお断りしております
Orange Red Dreamy Escapist Quote Trending Phone Wallpaper.png.jpg

   ✔︎  

背骨をボキボキ鳴らしてほしいといった『骨音』目的

   ✔︎  

慰安、マッサージが目的

   ✔︎  

とりあえず、何処でもいい、なんとなく

   ✔︎  

遅刻、キャンセルを当たり前のように繰り返し、お約束を守れない

   ✔︎  

ある程度の継続ケアの重要性が理解できない

お断り条件に当てはまる方は、真剣に身体の不調を改善しようと来院されている方々の貴重な予約枠を減らしてしまいますので、ご遠慮願います。

​効果が期待できる症状

IMG_2439.JPG
カイロプラクティックケアで身体を整えていくことで、身体の機能が正常に働き出し、様々な効果が期待できます。
​実際にこのような方々が来院されてます!
・頭痛

・寝違え(ぎっくり首、頚椎捻挫) 

・ムチ打ち 

・顎の問題

・めまい

・耳鳴り

・首、肩こり

・胸郭出口症候群​

・背中の痛み

・ぎっくり背中(急性背部痛)

・肩甲骨周りの痛み

・椎間板ヘルニア

・脊柱管狭窄

・ぎっくり腰(急性腰痛)

・慢性腰痛

・坐骨神経痛

・手、足のしびれ​

・股関節の痛み

・膝関節の痛み

・ランナー膝(腸脛靱帯炎)

・足首の捻挫、痛み

・足底の痛み

・肩関節の痛み

・四十肩、五十肩

・野球肩

・肘周りの痛み

​・内臓の機能低下

・ひどい生理痛

・血圧の問題

・動悸

・便秘、下痢 

​・喘息(特に小児喘息)

・アトピー(アトピー性皮膚炎)

・慢性疲労

・骨盤矯正(妊活、産後の調整)

・脚の長さの違い

・スポーツなどのパフォーマンス向上

・健康維持のためのメンテナンス

  

​…その他、自律神経の乱れからくる様々な不調 

イラスト ベージュ2 .png

症状の改善だけでなく、様々な変化が期待できます

① 姿勢やバランスが良くなる

IMG_2943.jpg

骨盤・背骨のバランスが整っていくことで、関節の可動域が広がり、良い姿勢が保ちやすくなります。

​姿勢が良くなると、気持ちも前向きになります。

​② 免疫力が上がる

IMG_2955.jpg

神経の流れがスムーズになることによって、身体の免疫システムが正常に働き、体調を崩しにくくなります。

自然治癒力も高まります。

​③ 身体の内側から綺麗になる

自律神経が整うと、ホルモンバランスも整い、皮膚が綺麗になったり、むくみが解消するなど内側から綺麗になります。

​④ 内臓系が活性化する

​神経は、各臓器に分布して機能をコントロールしています。ですから、神経機能がスムーズになることで、内臓機能も改善し、栄養をしっかり吸収して、余分なものはしっかりと排泄できるようになっていきます。

​⑤ 心の余裕ができる

IMG_4460.heic

心と体は一体です。

​定期的なカイロプラクティックケアによって、不調から解放され、自律神経が整っていくと、気持ちにもゆとりができ、活動的になります。

⑥ スポーツパフォーマンスの向上

骨格バランスが良くなり、関節可動域が高まります。そして神経の活性化により、身体機能が向上し、集中力も高まります。

運動の前後のケアに、カイロプラクティックは最適です。

​日本では、アスリートは筋肉のケアを受けることが多いようですが、世界の一流アスリートたちは、カイロプラクティックケアを受けています。

bottom of page